みなさま、はじめまして!*
イノベーションPJの丸山です。
先日まで、NKCでは健康づくりを促進するためのウォーキングイベントを開催しており、
実は、私もひっそり参加してみました。
自分ではたくさん歩いているつもりなのに、歩数計の数字が伸びていなくてしょんぼりすることも多々ありましたが(笑)、
健康のため!と言い聞かせながらイベント後も継続して歩くように頑張りたいと思います。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
さて、本日の話題へ進みたいと思います!
9月中旬、GLOBAL G.A.Pのフィールドワークのために青森県にある青森県立 五所川原農林高等学校を訪問させていただきました。
同校は、農業や組織の管理方法および社会規範について学習するためにGLOBAL G.A.P取得に取り組んでいるそうです。
広い敷地に充実した施設や一通り揃えられた機材・・・
素晴らしい環境に驚くばかりでした。
訪問した2日間中に、イネとリンゴのGLOBAL G.A.P更新とメロンの新規取得審査が行われ、
今回はその審査の様子を見せていただく事ができました。
審査は書類審査と現場審査があり、どちらも第三者認証機関の方がチェックリストに従って確認していく形式で執り行われました。
審査に向けて、生徒さんたちは10人前後のチームに分かれており、
さらにそのチームの中でも審査項目ごとに担当を分けているようでした。
両審査とも多少の改善点はあったようですが、おおむね順調に進んでおり、
生徒さんの経験値や準備の良さを感じることが出来ました。
今回のフィールドワークを通じて、新たな学びを得ることができました!
五所川原農林高等学校のみなさま、ご対応くださいましてありがとうございました!!
【リンク】
■公式FB
https://www.facebook.com/nkc.agri/
■公式HP
https://nkc-innovation.com/